人形町がキッカケで 日々のこと

「 ジョウロ 」です、 「 東京本染 」 注染の手仕事による技法に用いられます

機械生産を上回る手作業の裏付けは「 連携 」、「 感覚 」、「 リズム 」の三拍子

「 手ぬぐい 」 になるまでの流れです

生地の歪を取るために湯に浸した綿織物からスタート

一反 (約12m) に丸巻にします、一反木綿です

 

和紙を何層にも柿渋で張り合わせた型紙に、

もち米、海藻、石灰などから成り、柄や染料の種類に合わせ調合した糊で

型紙の模様を生地に写します


型付け後

 「 注染 」 です、注ぎます、カギ付きの専用ジョウロで注ぎます

  さじ加減一つで、染め分け・ぼかし等も

糊や余分な染料を豪快に洗い落とします

ヤグラにてイッキに乾燥

手ぬぐいサイズにカットしてゴール


 
 

  染色工場は、廃校になった学校の建材で骨組みされ,どことなく温もりもあり

 

特に作業場の足場板、使い込まれた感に、暖かさを感じました

降幡 洋 (フリハタ ヒロシ)