四十八茶百鼠 日々のこと

クレードルを構成する『色』について

 

さかのぼること江戸時代、幕府が庶民の贅沢を禁じ、衣服の素材は綿か麻、

色は藍色、茶色、鼠色と地味な色に制限されていたとか...

また、歌舞伎役者の舞台衣装の影響で、茶色系は『役者色』として流行したとか...

 

日本では紫色が気品や風格を表す雅な色に対し、『茶色』と『鼠色』は、

当時の町衆から、地味でいても微妙に色に変化をつけるこで生まれる様々な色調を

『粋』として表現され、親しまれ、

俗に『四十八茶百鼠(しじゅうはっちゃひゃくねず)』という言葉が生まれました。

茶色には四十八種類の色があり、鼠色には百種類の色がある...

実際、四十八と百は色数ではなく、多くの茶色や鼠色がつくられたという意味です。

 

 

クレードルの『色』は派手でなく、繊細な色彩。

 

『四十八茶百鼠』

 

降幡